©shutterstock
2023年度(令和5年度)の政令市20市と東京23区を合わせた21大都市のごみ量を比較する。21市区で1人当りごみ量が最も少ないのは川崎市、最も多いのは北九州市となった。本紙では、ごみ量から資源化量を差し引いたものを実質ごみ量として比較した。各市区の家庭系ごみ・事業系ごみ・資源化量・古紙回収量・事業系ごみの処理料金等を比較しながら、今後の古紙の掘り起こしの可能性を探る。 ...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年11月17日
コラム「虎視」
25年9月8日、都市対抗野球で王子が三菱自動車岡崎を決勝で下し、04年以来、21年ぶりの優勝を飾った。決勝の舞[...]
2025年11月17日
ちょっとブレイク
今年のワールドシリーズは歴史に残る戦いだった。普段はメジャーリーグをそれほど観ない人も、今回はTVの前で応援し[...]
2025年11月10日
コラム「虎視」
これまで中国の製紙・古紙の情報を得ていた中国版RISIのUMPAPERが、今年9月に中国から撤退した。8月末に[...]
2025年11月03日
コラム「虎視」
前回古紙ヤードマップを発行したのが2020年5月だが、この5年の間に古紙を取り巻く状況は一変した。
[...]