shutterstock©
今年5月の衛生用紙の国内出荷量は、6ヵ月ぶりにプラス成長となり、単月で対前年比13.4%となった。しかし1~5月の生産量は75.8万トンで同3.7%減。回復基調にあるものの、昨年比では生産減となっている。 最近の衛生用紙のトレンドは、ティッシュはソフトパックの増加、トイレットは長尺ロールの増加。ソフトパックのティッシュは、皮肉にも輸入紙から火が点いた形だが、現在は22%ほどがソフ...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年03月24日
コラム「虎視」
この冬、キャベツが未曾有の高値を記録した。昨年12月には、茨城県下妻市の畑でキャベツを盗んだとして中国籍の兄弟[...]
2025年03月17日
コラム「虎視」
シリコンバレー発のGAFAなどの新興企業がもてはやされる陰で、米国の製造業は着実に衰退してきた。製造業付加価値[...]
2025年03月10日
コラム「虎視」
愛媛県四国中央市で紙づくりが始まったのは江戸時代半ばの1750年頃と言われている。豊富な水と原料に恵まれたこと[...]
2025年03月03日
コラム「虎視」
丸住製紙が今年3月末で新聞用紙の生産を終了する。花形だった新聞用紙事業は今は昔である。新聞の普及に大きな役割を[...]