1958年1月1生まれ60歳。大阪紙業株式会社代表取締役会長。
東京医科歯科大学医学部卒業後、虎の門病院で勤務。関東逓信病院循環器センター、米国ヘルスケアシンクタンク、経営コンサルタント、名古屋大学医学部教授を経て、2011年4月、大阪紙業株式会社代表取締役社長に就任。2018年12月、代表取締役会長に就任。
全国に古紙問屋は約千社あるが、医師免許を持つ代表者は珍しい。大阪紙業㈱の立川幸治代表取締役会長は、医者・経営コンサルタント・大学教授を務めてきたという異色の経歴を持つ。2011年に大阪紙業の代表取締役社長に就任、今年12月1日に代表取締役会長に就任した。全くの異業種から古紙業界に転身して、自身の経験を活かして様々な経営改革を実践したことで、同社の経営、特に財務内容は劇的に良化した。創業時の話から...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年03月17日
コラム「虎視」
シリコンバレー発のGAFAなどの新興企業がもてはやされる陰で、米国の製造業は着実に衰退してきた。製造業付加価値[...]
2025年03月10日
コラム「虎視」
愛媛県四国中央市で紙づくりが始まったのは江戸時代半ばの1750年頃と言われている。豊富な水と原料に恵まれたこと[...]
2025年03月03日
コラム「虎視」
丸住製紙が今年3月末で新聞用紙の生産を終了する。花形だった新聞用紙事業は今は昔である。新聞の普及に大きな役割を[...]
2025年02月24日
コラム「虎視」
トランプ大統領の顧問を務めるイーロン・マスクは、南アフリカからカナダを経由して米国に移り住んだ移民の一人である[...]