フラッフパルプ(大王製紙のプレスリリースより)
大王製紙が三島工場のN15マシンを転抄し、フラッフパルプを生産する。従来、印刷情報用紙の設備だったが、2022年4月に停機後、改造を施して同年9月からフラッフパルプの生産を開始する。生産能力は現在の月間5000トンから転抄後は50%増の月間7500トンになる。投資額は約60億円を見込む。 フラッフパルプとは、吸湿性や保水性に優れた綿状パルプのことで、高分子吸収剤と混合させて紙おむつや生理用ナ...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2022年07月04日 コラム「虎視」 小売のPB(プライベートブランド)が値上げラッシュに抵抗している。イオンは「トップバリュ」の食料品・日用品の約[...]
2022年06月27日 コラム「虎視」 共和紙料の中村市太郎会長が今年4月18日に急逝した。本紙の創業者と同じ昭和21年生まれで、昨秋お会いした時はと[...]
2022年06月20日 コラム「虎視」 大和紙料・矢倉義弘顧問は、昨年11月に旭日双光章を受賞。今年5月の全原連・総会が大阪で開催されたが、その出席者[...]
2022年06月13日 コラム「虎視」 ロシアという大国は、世界史に出てくるまでに時間がかかった。その理由は、ロシア平原を通過する遊牧民の存在だった。[...]