第4回の輸入ライセンス認可分
1月22日、中国の環境保護部は、第4回目の古紙輸入ライセンス認可分を公表した。今回は18社19工場の111万トン。前回分までと合わせて、計419万トンとなった。
今回は、玖龍紙業(ナインドラゴン)の太倉工場、理文造紙(リー&マン)の江蘇工場、榮成紙業の平湖工場、景興紙業のほか、浙江省の富陽地区にある中小メーカーも含まれた。
2017年のライセンス認可分は2,810万トンだったので、前年の15%に過ぎず、今後も小出しによるライセンス認可が続くとみられる。
2025年10月27日
コラム「虎視」
今回は山﨑紙源センター特集。社名は「やまさきかみげんセンター」と読む。「やまさき」を「やまざき」、「かみげん」[...]
2025年10月27日
ちょっとブレイク
10月21日、衆議院の首相指名選挙で過半数を得票し、第104代首相に高市早苗氏が選出された。日本の憲政史上初め[...]
2025年10月20日
コラム「虎視」
古紙ヤードマップは先代創業者が本紙創刊時から考案していたもので、いつかは日本全国の古紙ヤードを一覧にして冊子に[...]
2025年10月13日
コラム「虎視」
10月4日に行われた自民党総裁選において、高市早苗氏が第29代総裁に選出された。15日に召集される臨時国会で第[...]