▼関東地区の段ボール古紙価格の建値が動いたのは04年の年初。2年ぶりで今春、建値が動きそうで(すでに動かした大手もある)動けば二桁価格に回復する。振り返ると、段ボールの問屋店頭価格が二桁台だったのは1997年まで。以後、二桁価格はなく、実に9年ぶりの復帰になる。
▼段ボール価格は過去、鉄スクラップ価格と似た動きをしてきたが、ここ3、4年は鉄スクラップ価格がトン2万円(キロ20円)を行ったり来たりするほど上昇したのに対し段ボールの上値は重く、両品種の乖離が目立つようになっていた
▼ところで中国の昨年の古紙輸入量は1,700万トン。前年比470万トン増。このうち段ボールは半分を占め、892万トンで315万トン増。驚異的な輸入増にもかかわらず、段ボールの国際相場は比較的落ち着いている。これは日米欧の需給ギャップが拡大し、各国とも輸出余力が増大しているからであろう。
▼今年の中国の古紙輸入量が一気に2,000万トンに達するのか、それとも勢いが鈍るのかどうか。日米欧の需給ギャップの拡大だけでなく、各国とも輸出に占める中国のウェートが高いことも、価格が安定している(輸入量が多く、価格の主導権が中国側にある)要因かもしれない。
2024年11月18日
コラム「虎視」
日資連は日本再生資源事業協同組合連合会の略称で、1973年のオイルショックの真っ只中に、主に専ら物の回収業者が[...]
2024年11月18日
ちょっとブレイク
サッカー日本代表の森保ジャパンが好調である。過去3年の日本代表の成績は29勝8敗5分(24年10月末時点)だが[...]
2024年11月11日
コラム「虎視」
小六会長とは全原連の新年会と総会で毎年顔を合わせていた。その会合が終わった後、いつも嘆いていた。「紙はゴミじゃ[...]
2024年11月04日
コラム「虎視」
生成AIの汎用ソフトが世に出て2年。ChatGPTはネット上の膨大なデータを解析して学習し、問題の解決策を示し[...]