黒崎 暁(JPコアレックスHD会長兼社長)
1939年1月23日静岡県生まれ、83歳。
1970年信栄製紙入社。現在JPコアレックスホールディングス㈱社長兼会長、コアレックス信栄㈱代表取締役社長、コアレックス三栄㈱代表取締役社長。
1992年・リサイクル推進功労者賞、1995年・難再生古紙に関するリサイクル技術開発において科学技術庁長官賞、2010年・3R推進北海道大会で北海道ゼロ・エミ大賞 、2011年・環境大臣賞 、2017年・産業振興功績として藍綬褒章を受賞。
古紙ジャーナル創刊30周年インタビューの第4弾は、JPコアレックスホールディングス㈱の会長兼社長である黒崎暁氏。コアレックス信栄㈱・コアレックス三栄㈱の代表取締役社長も兼任する。先週号で報道したベトナム工場の補足と共に、黒崎氏のルーツにも迫る。あまり知られていないが、兄弟と共に大昭和製紙で経験を積み、その後は台湾の永豊余の段原紙工場の立ち上げに携わる。帰国してから信栄製紙に入社し、排水処理システ...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年06月30日
コラム「虎視」
2015年に日本マテリオと共催して、古紙ジャーナル韓国ツアーを開催した。
▼その時に家庭紙メ[...]
2025年06月23日
コラム「虎視」
韓国には業界紙というものが存在しないという。その理由は主に3つある。
▼①そもそも各業界[...]
2025年06月16日
コラム「虎視」
日本には売上高1兆円超の上場企業が177社ある。その顔ぶれの変化は産業構造の移り変わりを映す。近年ではキーエン[...]
2025年06月09日
コラム「虎視」
各国の新聞用紙生産量は、ピーク比で米国は95%減、中国85%減、韓国77%減、日本は60%減。世界中どこを見渡[...]