米国の家庭系古紙は他の資源物と混載回収されるので、日本人が考えているものとは全く違う品質である。特に酷いのが、割れたガラスが混入しているものや、缶に残った残液が付着しているもの、生ごみや食品残渣の付着も多いことだ。あるインドネシアの製紙メーカーは、米国のMIX古紙の中にあまりにもPETボトルが混入しているので、PETボトルのリサイクル工場を作ろうとしたほどである。この品質では、家庭から回収した古紙を米国の国内メーカーは使いたがらない。スーパーや商業施設から排出される事業系段ボールや、印刷工場や段ボール工場等から排出される産業系古紙ばかりを欲しがり、家庭から排出される低品質の古紙は主に輸出用だった。
▼しかし世界的にネット通販の需要が拡大し、家庭から排出される段ボール古紙の量が大幅に増えた。米国では新たな段原紙マシンが次々と立ち上がり、段ボール古紙の国内消費量が急激に増加している。AF&PA(米国森林パルプ協会)は、家庭から排出される段ボール古紙の品質向上を、今後の課題に挙げている。国や州が補助金を付けて、各家庭から段ボール古紙だけをパッカー車で回収する方式や、拡大生産者責任でパッケージを回収する方式等が議論されている。
2025年04月14日
コラム「虎視」
17年に発刊された「アマゾンが描く2022年の世界、田中道昭著」という本に出てくる近未来像がある。無人コンビニ[...]
2025年04月07日
コラム「虎視」
概ね売上10億円以上の古紙問屋を対象に業況調査アンケートを実施したが、回答率は3割強にとどまった。経営状況の公[...]
2025年03月31日
コラム「虎視」
2018年から開始した中国のナショナルソードにより、鉄スクラップも輸入禁止となった。しかしその前から中国は世界[...]
2025年03月31日
ちょっとブレイク
読者から「サッカーのコラムを毎週書いて欲しい」という声を頂いた。さすがに毎週は無理だが、改めてサッカーファンが[...]