2012年だったと思うが、近畿商組の懇親会でひと騒動があった。来賓挨拶で山上紙業・山上会長が「製紙メーカーは今年2回も建値を下げた。メーカーは不当に古紙の購入価格を抑えており、古紙業者が食べていけない状況にしている」とメーカー批判をしたことで、同じく来賓で来ていた大和板紙・北村会長が「我々メーカーは血の滲むほどの努力をしているが、それでも今は非常に厳しい状況にある。批判される筋合いはない」とやり返したことで、お互いヒートアップして乱闘騒ぎになりかけた。
▼小競り合いになったので周囲にいた関係者が二人を離し、何とかなだめたのだが、初めて参加した関係者は非常に驚いていた。だが別に犬猿の仲ではなかったと思う。互いに認め合って切磋琢磨してきた存在であり、ギリギリまで努力を惜しまない姿勢だったからこそ、前述のようにやり合うことも多かったのだろう。
▼北村光雄氏は1929年12月生まれ、山上春美氏は1932年3月生まれ。学年的には北村氏が2学年先輩だが、ほぼ同世代。そして共に大阪の製紙業界と古紙業界において、長年いくつもの理事長・会長職を務めながら、いわば「体を張って」製紙・古紙業界をまとめてきた。北村光雄氏のご冥福をお祈りします。
2025年05月19日
コラム「虎視」
2012年だったと思うが、近畿商組の懇親会でひと騒動があった。来賓挨拶で山上紙業・山上会長が「製紙メーカーは今[...]
2025年05月12日
コラム「虎視」
古紙回収業者にとって、古紙以外に扱っている3大資源物と言えば、アルミ缶・PETボトル・古着である。この中でもア[...]
2025年05月12日
ちょっとブレイク
今年もメジャーリーグで活躍している大谷翔平選手は、既に生きる伝説と言われるほどの存在になろうとしている。
[...]
2025年04月28日
コラム「虎視」
昨年11月に紙資源の社長に就任した大津正樹氏と初めて会ったのは中国だった。今から17年前のことで、その時は理文[...]