今年も古紙ジャーナルによる海外視察ツアーを開催する。今回は韓国の製紙メーカー・古紙ヤードを訪問予定。古紙輸出市況と共に日韓関係も冷え込む中、今後の脱中国のビジネスパートナーとして、また隣国のパートナーとして、今後の改善が期待される。
▼2012年にも今回と同様、韓国系商社である日本マテリオとの共催で、韓国視察ツアーを開催した。その時は、家庭紙メーカー・段原紙メーカー・古紙ヤード・古着工場を訪問。韓国の製紙・古紙・古着業界の現場を視察して現場を見ることで、学ぶべきものが多かった。また韓国の家庭紙メーカーでは、今号で特集した紙パックを以前から使用しており、世界中から輸入された紙パックを見ることが出来たことは、非常に有意義だった。
▼以前から韓国の製紙・古紙需給は、独自の特徴を持つ。原料である古紙を輸入して製品を輸出する加工貿易型で、製品輸出の比率が高いことが特徴。2010年頃までは、新聞用紙の輸出が盛んだった。原料となる新聞古紙を米国と日本から輸入し、新聞用紙需要が旺盛な中国やインド、東南アジアに輸出していた。しかし各国が自前で生産を高めたことや、新聞需要の減退により、韓国の製紙メーカーは変革期を迎えている。
2025年04月14日
コラム「虎視」
17年に発刊された「アマゾンが描く2022年の世界、田中道昭著」という本に出てくる近未来像がある。無人コンビニ[...]
2025年04月07日
コラム「虎視」
概ね売上10億円以上の古紙問屋を対象に業況調査アンケートを実施したが、回答率は3割強にとどまった。経営状況の公[...]
2025年03月31日
コラム「虎視」
2018年から開始した中国のナショナルソードにより、鉄スクラップも輸入禁止となった。しかしその前から中国は世界[...]
2025年03月31日
ちょっとブレイク
読者から「サッカーのコラムを毎週書いて欲しい」という声を頂いた。さすがに毎週は無理だが、改めてサッカーファンが[...]