今年の紙・板紙生産・消費は概ね予想通りの数値になりそう。紙・板紙生産が1.3%減、消費が2.3%減。統一地方選と参院選、ラグビーW杯等のイベントがあったが、それが紙・板紙需要の増加に繋がらないのが現状だ。
▼紙・板紙需要は予想の範囲内だが、古紙に関しては予想が難しい。本紙が今年2月に予想した今年の古紙回収量は、2026万トンで対前年比1.9%減。しかし今年1ー7月の古紙回収量は、対前年同期比で4.1%減となり、大幅な減少となっている。昨年まで5年連続で古紙回収量の減少が続いているが、いずれも2%未満の減少率だった。近年、最大の減少率は、リーマンショック後の2009年の4.8%減。今年の古紙回収量は、それに次ぐ減少率となる見込み。
▼輸出価格の低迷は来年以降も続く見込みで、各所に暗い影を落とす。古紙価格の高値ありきだったチェーン系ストアや廃棄物管理業の入札は、多くの古紙問屋が辞退する等、継続が困難な状況も目立つ。ある古紙問屋は「価格低迷が長期化する中、排出事業者への古紙仕入れ価格は、限りなくゼロに近づけるか、または逆有償にしていかないと我々が生き残っていけない」と語る。回収量の減少と価格低下の二重苦が襲う。
2025年07月14日
コラム「虎視」
今号で紹介した熊谷紙業は、90年代から古紙パルプ生産を試行錯誤してきた。本紙268号(97年10月)を改めて読[...]
2025年07月07日
コラム「虎視」
段ボール古紙の調達価格が、段原紙の市況上昇のなか、据え置かれている。段原紙は2017年以降、5回目となる値上げ[...]
2025年06月30日
コラム「虎視」
2015年に日本マテリオと共催して、古紙ジャーナル韓国ツアーを開催した。
▼その時に家庭紙メ[...]
2025年06月23日
コラム「虎視」
韓国には業界紙というものが存在しないという。その理由は主に3つある。
▼①そもそも各業界[...]