▼スポーツ界の監督業というのは、全てにおいてのプロデュース能力が求められる。監督に求められる能力は多種多様で、人格、指導方法、ビジョンと方向性、選手を見極める能力、気遣い、規律、カリスマ性等、様々である。
▼この求められる資質は、全ての経営者に求められるものとほぼ共通している。会社というチームをより良い方向に導くには、経営者の能力だけでは限界がある。役員というコーチ陣と共に、チームなら選手、企業なら社員の能力を上げていかないことには、全体の力は高まっていかない。
▼サッカー界で現在世界最高峰の監督と言われているのがグアルディオラ。バルセロナの黄金時代を支えたボランチ(舵取り役)は、選手時代と同様、監督としてもチームの舵取りにおいて類い稀な手腕を発揮している。彼の異質なところは、ポジションと言う概念を払拭し、クライフが提唱したトータルフットボールを現代風にアレンジしていることである。
▼トータルフットボールというのは、全ての選手が攻守両面で奮闘するイメージだが、実際は違う。全ての選手が現在の状況を把握し、自分の判断で、正しく動ける力を持つことである。企業として目指すべき姿も、同じではないだろうか。
2024年09月09日
コラム「虎視」
脱炭素の対応は競争力には繋がるものの、投資に対する費用対効果がみえにくい。というより、成果を実感することが難し[...]
2024年09月02日
コラム「虎視」
「将来的に国内で古紙が集まらなくなるのではないか」。そんな危機感を抱く製紙メーカー幹部もいるようだ。古紙回収量[...]
2024年07月29日
ちょっとブレイク
全日本機密文書裁断協会を組織するナカバヤシ㈱はセレッソ大阪のメインスポンサーであり、ヨドコウ桜スタジアムにはナ[...]
2024年07月15日
コラム「虎視」
RKBオンラインによると、衆院議員の全465人のうち102人が「父母や祖父母、または三親等内の親族に国会議員が[...]