▼これだけ輸入が爆発的に増えると価格の高騰が懸念されるが、中国から見た輸入市況(日本からみれば輸出市況)は、意外なほど平穏に推移している。輸入の半分を占める段ボールでみると、昨年の日本の輸出市況(関東商組による)は高値132ドル、安値120ドル(いずれもトン当たりのCIF価格)、上下わずか12ドルである。円価にしてキロ1円40銭だ。
▼価格が平穏なのはなぜか。最大の要因は古紙の輸出国である米国、日本、欧州において需給ギャップが拡大し、輸出余力が高まっていることにある。米国は回収が余り伸びていないが消費が大幅に後退したため。日本は消費が横ばいだが回収が大幅に増えたため。欧州も日本と似た状況か。
▼もうひとつの要因は、輸出国に占める中国のウェートが圧倒的なことだ。米国でも昨年、初めて50%を超え、日本は84%である。これらが古紙の輸出市況の平穏な理由とみたい。
2024年09月30日
コラム「虎視」
福田三商はM&Aで大きくなった古紙問屋で、元々は福田紙原料と三商紙業(福田紙原料と鈴六商店の合弁)が合併して6[...]
2024年09月23日
コラム「虎視」
最近の若者の間で「オタク」は憧れの対象なのだという。『映画を早送りで観る人たち』(稲田豊史著)によると、彼らは[...]
2024年09月16日
コラム「虎視」
23年末の日本の新聞発行部数は2859万部となり、全盛期だった97年時の5376万部から47%減少した。世界的[...]
2024年09月09日
コラム「虎視」
脱炭素の対応は競争力には繋がるものの、投資に対する費用対効果がみえにくい。というより、成果を実感することが難し[...]