
今回は山﨑紙源センター特集。社名は「やまさきかみげんセンター」と読む。「やまさき」を「やまざき」、「かみげん」も「しげん」と言われることが多いという。
▼山﨑社長は少し怖そうにも見えるが、接すると非常に面倒見が良く、人情味が溢れるキャラクターの持ち主である。今回、取材としては16年ぶりの訪問となったが、昼は見学したい同社の施設や営業所を全て案内してもらい、夜は宮崎市内の繁華街である「ニシタチ」で何と11軒もハシゴした。途中から全く記憶がないが、私も締めにうな丼を食べていたそうだ(笑)。氏はサービス精神が旺盛で、来客をもてなすと同時に、地元のお店にお金を使うことが地域還元として重要だと話す。
▼山﨑紙源センターの上岡常務は、今回取材した真栄産業㈱の社長も務めている。上岡氏は元々大阪出身だが、サーフィンにはまり、「どこよりも波が良い」という理由で20代の頃に宮崎県に移住した。その時にハローワークで紹介してもらったのがこの山﨑紙源センターだった。以来、30年近く勤務し、今ではグループ会社の社長を務めるようになった。オーナー一族ではない叩き上げの社員でも社長になれるというのは、非常に夢があると言えるだろう。
2025年10月27日
コラム「虎視」
今回は山﨑紙源センター特集。社名は「やまさきかみげんセンター」と読む。「やまさき」を「やまざき」、「かみげん」[...]
2025年10月27日
ちょっとブレイク
10月21日、衆議院の首相指名選挙で過半数を得票し、第104代首相に高市早苗氏が選出された。日本の憲政史上初め[...]
2025年10月20日
コラム「虎視」
古紙ヤードマップは先代創業者が本紙創刊時から考案していたもので、いつかは日本全国の古紙ヤードを一覧にして冊子に[...]
2025年10月13日
コラム「虎視」
10月4日に行われた自民党総裁選において、高市早苗氏が第29代総裁に選出された。15日に召集される臨時国会で第[...]