▼04年のデータだが、イギリスの古紙回収量は658万トン、消費量は517万トン。回収量から消費量を差し引いた需給ギャップは141万トン。日本の場合、需給ギャップ分がそっくり輸出されているが、イギリスの同年の古紙輸出量をみると152万トン。日本と似た輸出環境にあることが分かる。
▼一方、イギリスは紙・板紙の輸入大国という顔を持つ。生産量624万トン、消費量1,268万トン。生産量の二倍の紙・板紙を消費しており、不足分を輸入に大きく依存している。生産と消費がバランスしている日本とはこの点がまるで違うわけだ。
▼このため輸入した紙・板紙が古紙として国内で大量に発生する。これが余り回収されず、回収率が52%(04年)と低かった。ところが昨年あたりから回収率が伸びている様子。昨年の中国の古紙輸入量をみるとイギリスがオランダやドイツを上回り、欧州トップの154万トンだった。
▼今年も欧州トップを走り、国別では米国、日本に次ぐ3位。1-4月累計の中国のイギリスからの古紙輸入量は66万トンに達した。この勢いだと今年は年間で200万トンを超えるのではないか。イギリスの古紙事情の調査のために一度現地を訪問したいと考えている。
2024年11月18日
コラム「虎視」
日資連は日本再生資源事業協同組合連合会の略称で、1973年のオイルショックの真っ只中に、主に専ら物の回収業者が[...]
2024年11月18日
ちょっとブレイク
サッカー日本代表の森保ジャパンが好調である。過去3年の日本代表の成績は29勝8敗5分(24年10月末時点)だが[...]
2024年11月11日
コラム「虎視」
小六会長とは全原連の新年会と総会で毎年顔を合わせていた。その会合が終わった後、いつも嘆いていた。「紙はゴミじゃ[...]
2024年11月04日
コラム「虎視」
生成AIの汎用ソフトが世に出て2年。ChatGPTはネット上の膨大なデータを解析して学習し、問題の解決策を示し[...]