▼生協、デパート、スーパーコンビニなどの量販店の店頭に、牛乳パックや缶やペットボトルなどの回収ボックスが設置されている。消費者が空になったこれらの容器を洗って、回収ボックスに持ち込むことでリサイクルされる。店頭回収と呼ばれる方法で、集団回収や分別回収(行政回収)と並ぶ、これら容器の回収の三本柱のひとつになっている。
▼配送センターを持つ大手量販店ではこうしたリサイクル品を持ち込んでプレス加工したりしている。ベーラーが設置されている配送センターも珍しくなくなった。しかし、札幌市に本社を構え、道内だけで900店舗を持つ大手コンビニのセイコーマートは配送センター内にリサイクル施設を作り、ベーラーを設置して段ボールのプレス品を中国などに輸出しているという。
▼これだけでも驚いたが、セイコーマートは8月下旬から新聞、雑誌、段ボールの店頭回収を始めた。新聞1部、雑誌1冊、段ボール1枚からでも回収しますというもの。もちろん、金銭や景品などは付かない。北海道の古紙は回収率が低い。集団回収が伸び悩み、分別収集の普及が遅れているのが原因。ただ家庭ごみを有料化した自治体が多い。コンビニの古紙回収に消費者が協力する環境が整っているので、普及するかも。
2024年11月18日
コラム「虎視」
日資連は日本再生資源事業協同組合連合会の略称で、1973年のオイルショックの真っ只中に、主に専ら物の回収業者が[...]
2024年11月18日
ちょっとブレイク
サッカー日本代表の森保ジャパンが好調である。過去3年の日本代表の成績は29勝8敗5分(24年10月末時点)だが[...]
2024年11月11日
コラム「虎視」
小六会長とは全原連の新年会と総会で毎年顔を合わせていた。その会合が終わった後、いつも嘆いていた。「紙はゴミじゃ[...]
2024年11月04日
コラム「虎視」
生成AIの汎用ソフトが世に出て2年。ChatGPTはネット上の膨大なデータを解析して学習し、問題の解決策を示し[...]