来年は一層古紙がダブつきそうだ。今年の輸出量は、1-9月から推計して300万トン前後。そのうち中国向けは180万トンほどになりそうだ。来年は中国の輸入ライセンスが半減するとみられ、90万トン減る見通し。そうすると、一部はゴミ化するとしても、自治体の焼却施設では古紙を搬入禁止とするところも多い。かなりの量が余剰し、行き場を失ってきそうだ。
▼余剰古紙を逃すには、①輸出先を中国以外に分散する、②段原紙など製品として輸出する、③日系の現地工場で使う、④再生パルプに加工して輸出するの4つの選択肢しかない。①で他国分散するにしても、欧米品と競合するし、規制も強化されつつある。④再生パルプは、世界的な潮流だが日本では難しい。古紙を安定的に供給できて現実的なのは②か③だろう。
▼自治体の回収では、栃木県那須塩原市で入札による古紙売り払い金1797万円が回収不能となっている。また川崎市のイトーヨーカドーでは、ポイント回収機を設置した業者と連絡がつかず、撤去を余儀なくされた。横浜市の集団回収では回収業者へキロ0.5円の補填を始めた。排出元の企業や自治体は、回収先の与信を見極めつつ、回収コストを補わなければリサイクルが存続できなくなってきた。
※一部誤りがあり修正させていただきました。2019年12月2日8時15分
2024年10月07日
コラム「虎視」
物心付いた時から毎年、年賀状を出していたが、5年前に出すのを止めた。会社関連も2年前から止めて、勝手ながら紙面[...]
2024年09月30日
コラム「虎視」
福田三商はM&Aで大きくなった古紙問屋で、元々は福田紙原料と三商紙業(福田紙原料と鈴六商店の合弁)が合併して6[...]
2024年09月23日
コラム「虎視」
最近の若者の間で「オタク」は憧れの対象なのだという。『映画を早送りで観る人たち』(稲田豊史著)によると、彼らは[...]
2024年09月16日
コラム「虎視」
23年末の日本の新聞発行部数は2859万部となり、全盛期だった97年時の5376万部から47%減少した。世界的[...]