古紙市況の低下は、世界的な古紙のごみ化問題を招いている。日本では低品質の古紙のごみ化が懸念されているが、しかし多くの家庭では、価格が下がったからといって分別を止めるということはない。
▼欧米では、家庭系の資源物の大半はシングルストリームによる回収が一般的である。シングルストリームとは、缶・びん・廃プラ・古紙等の再生資源物をまとめて一緒に回収する方式。これは国土が広い米国やオーストラリア、合理化志向の欧州で90年代に瞬く間に広がった。1ヵ所の工場で1日およそ50~100トンの資源物が搬入され、人手と機械によって、各資源物と残渣に分けられる。
▼輸入された米国のONP(回収された新聞古紙)の中身を見ると、かなり異物の混入量が多いことが分かる。PETボトルが1ベールに10本以上入っていることも多い。ある東南アジアのメーカーは、輸入古紙にPETボトルの混入があまりにも多いので、これを原料にしてPETペレット工場の開設を真剣に検討したという。このシングルストリームで回収された資源物は、中国の環境規制によって完全に行き場を失った。東南アジアも時間の問題だろう。今後、日本式の分別回収が世界中に広がる可能性もある?
2024年11月18日
コラム「虎視」
日資連は日本再生資源事業協同組合連合会の略称で、1973年のオイルショックの真っ只中に、主に専ら物の回収業者が[...]
2024年11月18日
ちょっとブレイク
サッカー日本代表の森保ジャパンが好調である。過去3年の日本代表の成績は29勝8敗5分(24年10月末時点)だが[...]
2024年11月11日
コラム「虎視」
小六会長とは全原連の新年会と総会で毎年顔を合わせていた。その会合が終わった後、いつも嘆いていた。「紙はゴミじゃ[...]
2024年11月04日
コラム「虎視」
生成AIの汎用ソフトが世に出て2年。ChatGPTはネット上の膨大なデータを解析して学習し、問題の解決策を示し[...]