『このゴミは収集できません』という本が業界の内外で話題になっている。㈱山本清掃の山本社長がフェイスブックで紹介していたので、私も購入して読んでみた。前半は、ゴミ収集の日常あるあるを漫画イラストを交えて紹介。後半はエッセイ式になっている。
著者は、自称・売れない芸人であるマシンガンズの滝沢秀一氏。既に20年のキャリアを持つが、お笑いだけでは妻子を食べさせていけないので、年齢不問・経験不問のゴミ収集という未知の門を叩いた。それから6年が経ち、今では後輩芸人から「ゴミ兄さん」と呼ばれるほど、ゴミ収集のプロである。6年間のゴミ収集の日々の中で感じたこと、驚いたこと、困ったこと、笑えることを凝縮してまとめたのが同書である。
全ての人がゴミを出すが、ゴミ収集の苦労を知っている人は少ない。不分別、不法投棄、クレーム等、様々な問題が日常的に起きる。「民度や人間性はゴミに表れる」という言葉に頷いた。この本を読んで、少しでも集める側の気持ちを知ることが出来れば、より良い社会になっていくだろう。
2025年03月17日
コラム「虎視」
シリコンバレー発のGAFAなどの新興企業がもてはやされる陰で、米国の製造業は着実に衰退してきた。製造業付加価値[...]
2025年03月10日
コラム「虎視」
愛媛県四国中央市で紙づくりが始まったのは江戸時代半ばの1750年頃と言われている。豊富な水と原料に恵まれたこと[...]
2025年03月03日
コラム「虎視」
丸住製紙が今年3月末で新聞用紙の生産を終了する。花形だった新聞用紙事業は今は昔である。新聞の普及に大きな役割を[...]
2025年02月24日
コラム「虎視」
トランプ大統領の顧問を務めるイーロン・マスクは、南アフリカからカナダを経由して米国に移り住んだ移民の一人である[...]