『このゴミは収集できません』という本が業界の内外で話題になっている。㈱山本清掃の山本社長がフェイスブックで紹介していたので、私も購入して読んでみた。前半は、ゴミ収集の日常あるあるを漫画イラストを交えて紹介。後半はエッセイ式になっている。
著者は、自称・売れない芸人であるマシンガンズの滝沢秀一氏。既に20年のキャリアを持つが、お笑いだけでは妻子を食べさせていけないので、年齢不問・経験不問のゴミ収集という未知の門を叩いた。それから6年が経ち、今では後輩芸人から「ゴミ兄さん」と呼ばれるほど、ゴミ収集のプロである。6年間のゴミ収集の日々の中で感じたこと、驚いたこと、困ったこと、笑えることを凝縮してまとめたのが同書である。
全ての人がゴミを出すが、ゴミ収集の苦労を知っている人は少ない。不分別、不法投棄、クレーム等、様々な問題が日常的に起きる。「民度や人間性はゴミに表れる」という言葉に頷いた。この本を読んで、少しでも集める側の気持ちを知ることが出来れば、より良い社会になっていくだろう。
2025年05月19日
コラム「虎視」
2012年だったと思うが、近畿商組の懇親会でひと騒動があった。来賓挨拶で山上紙業・山上会長が「製紙メーカーは今[...]
2025年05月12日
コラム「虎視」
古紙回収業者にとって、古紙以外に扱っている3大資源物と言えば、アルミ缶・PETボトル・古着である。この中でもア[...]
2025年05月12日
ちょっとブレイク
今年もメジャーリーグで活躍している大谷翔平選手は、既に生きる伝説と言われるほどの存在になろうとしている。
[...]
2025年04月28日
コラム「虎視」
昨年11月に紙資源の社長に就任した大津正樹氏と初めて会ったのは中国だった。今から17年前のことで、その時は理文[...]