中国の環境保護省、商務省、発展改革委員会、税関総局、AQSIQは8月16日、連名で輸入資源ごみの管理リストを公表した。
(参照:中国語ページ)http://www.zhb.gov.cn/gkml/hbb/bgg/201708/t20170817_419811.htm?from=singlemessage&isappinstalled=0
公表によると、中国の「中国の廃棄物汚染防止管理法」「バーゼル条約」などの関係法令にもとづき、「輸入禁止リスト」、「制限リスト」「非制限リスト」を改定したという。廃プラスチック(8品種)、未選別古紙(1種)、繊維系廃棄物(11種)、バナジウムスラグ(4種)の四種24品目は、「輸入制限リスト」から「輸入禁止リスト」に移る。この公告は2017年12月31日の施行が明記されている。
2023年12月04日
コラム「虎視」
都内の一廃収集業者K社は、清掃工場を管理する二十三区一部清掃事務組合からの再三の指導に従わず、今年9月に許可を[...]
2023年11月27日
コラム「虎視」
外国人技能実習制度は過渡期で、現在は法改正に向けて協議を重ねている。今後は、①現行制度を廃止し、人材確保・育成[...]
2023年11月20日
コラム「虎視」
今夏、日本政策投資銀行の方々が奈良の本紙事務所に来社した。古紙業界のM&Aの問い合せや案件が増えていることや、[...]
2023年11月20日
ちょっとブレイク
私が小学校6年生の時の修学旅行では、その前日に阪神タイガースが球団史上初の日本一に輝いたことで、お祭りムード一[...]