2月下旬のカリフォルニア。澄み渡たる空気と降り注ぐ陽光を期待したが、あいにくの曇天続き。特に2月はこれまでの干ばつから一転、豪雨に見舞われ、古紙回収やヤードの作業環境にも影響が及んでいた。 カリフォルニア州には日系企業も多く、JETROによると700社超がオフィスを構えるそう。日本人の駐在員も多く、インフラが整う。ところが異変も起きていた。トヨタ自動車の米国本社が同州からテキサス州のダラス近...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2022年07月04日 コラム「虎視」 小売のPB(プライベートブランド)が値上げラッシュに抵抗している。イオンは「トップバリュ」の食料品・日用品の約[...]
2022年06月27日 コラム「虎視」 共和紙料の中村市太郎会長が今年4月18日に急逝した。本紙の創業者と同じ昭和21年生まれで、昨秋お会いした時はと[...]
2022年06月20日 コラム「虎視」 大和紙料・矢倉義弘顧問は、昨年11月に旭日双光章を受賞。今年5月の全原連・総会が大阪で開催されたが、その出席者[...]
2022年06月13日 コラム「虎視」 ロシアという大国は、世界史に出てくるまでに時間がかかった。その理由は、ロシア平原を通過する遊牧民の存在だった。[...]