shutterstock©
英国の中央部のノース・イースト・ダービーシャ地区が今年1月より、新聞や雑誌を他の資源物と混載収集する方式に移行した。まずは2~3ヵ月間、試験的に行い、効果などを検証する。これまで新聞や雑誌は紙袋などに入れて分別収集していたが、発生量が減ったことで、他の資源と一緒に集め、収集効率を高める。物流効率を最大化し、CO2排出減に貢献するだけでなく、市民による分別の手間を省いてリサイクル率を引き上げる目的...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2023年11月27日
コラム「虎視」
外国人技能実習制度は過渡期で、現在は法改正に向けて協議を重ねている。今後は、①現行制度を廃止し、人材確保・育成[...]
2023年11月20日
コラム「虎視」
今夏、日本政策投資銀行の方々が奈良の本紙事務所に来社した。古紙業界のM&Aの問い合せや案件が増えていることや、[...]
2023年11月20日
ちょっとブレイク
私が小学校6年生の時の修学旅行では、その前日に阪神タイガースが球団史上初の日本一に輝いたことで、お祭りムード一[...]
2023年11月13日
コラム「虎視」
大阪紙工所という会社が大阪市の玉造にあった。近くには紙加工の工場が数多くあったところである。昔から鶴橋・玉造・[...]