11月1日にWebメディア「プラジャーナル」を創刊しました。古紙ジャーナルの兄弟誌として、プラスチックリサイクル分野においてユニークかつ独自性ある媒体を目指します。発行・運営は関連会社であるサステナ・メディア・ラボ社が行います。
古紙ジャーナルで培ってきた市況分析や需給予測といった手法をプラスチックの分野でも取り入れ、プラリサイクル市場の活性化に資するとともに、昨今のプラ問題解決の一助となる情報発信を心がけていきます。
ニュース・記事はWeb上で優先的に月に20本以上配信し、月末にPDFファイルのレポートをメール等で配信する予定です(郵送は致しません)。創刊号サンプルについては全読者に郵送しています。購読料は年間4万6200円(税込)。
申し込みはwww.plasticjournal.net/TEL03-5620-0560/FAX03-6736-0562/Eメールinfo@s-media-labより。
有料サービスのご契約で、他のすべての記事も全文ご覧になれます。
まずはぜひ無料トライアルをご利用ください。
2025年03月17日
コラム「虎視」
シリコンバレー発のGAFAなどの新興企業がもてはやされる陰で、米国の製造業は着実に衰退してきた。製造業付加価値[...]
2025年03月10日
コラム「虎視」
愛媛県四国中央市で紙づくりが始まったのは江戸時代半ばの1750年頃と言われている。豊富な水と原料に恵まれたこと[...]
2025年03月03日
コラム「虎視」
丸住製紙が今年3月末で新聞用紙の生産を終了する。花形だった新聞用紙事業は今は昔である。新聞の普及に大きな役割を[...]
2025年02月24日
コラム「虎視」
トランプ大統領の顧問を務めるイーロン・マスクは、南アフリカからカナダを経由して米国に移り住んだ移民の一人である[...]