▼日本では段ボール原紙メーカーが雑誌をアンコとして使用している。アンコとは四層や五層抄きの中間層のこと。多層抄きの外装ライナーには利用されるが、一層抄きの中芯原紙には余り利用されない。別項のように外装ライナー専抄の大津板紙は、使用古紙の主体は当然、段ボールだが、雑誌を巧く利用しており、全体のおよそ三割が雑誌。海外の段ボール原紙メーカーで、雑誌を有効利用しているケースは少なく、日本企業特有の使用例といえよう。
▼大津板紙の場合、都会地工場という立地を活かしてその雑誌の代替に機密書類を月千トン足らず使用している。北海道や四国などの地方工場になると①機密書類の発生が少ない②遠距離輸送だと事業者側の立ち会いが困難ーなどから、機密書類を本格的に利用しにくいという欠点がある。ただシュレッダーされた古紙は輸出もされているように、シュレッダー古紙の発生・回収がもっと増えると、地方工場でも機密書類を本格的に利用できるだろう
▼昨年から今年にかけて機密書類を使用する王子製紙・江戸川工場、西日本衛材、鶴見製紙、大津板紙などを見学する機会があり、これらの工場を紹介してきた。原料としての機密書類は家庭紙は主食、板紙は副食という関係にあるが…。
2024年11月18日
コラム「虎視」
日資連は日本再生資源事業協同組合連合会の略称で、1973年のオイルショックの真っ只中に、主に専ら物の回収業者が[...]
2024年11月18日
ちょっとブレイク
サッカー日本代表の森保ジャパンが好調である。過去3年の日本代表の成績は29勝8敗5分(24年10月末時点)だが[...]
2024年11月11日
コラム「虎視」
小六会長とは全原連の新年会と総会で毎年顔を合わせていた。その会合が終わった後、いつも嘆いていた。「紙はゴミじゃ[...]
2024年11月04日
コラム「虎視」
生成AIの汎用ソフトが世に出て2年。ChatGPTはネット上の膨大なデータを解析して学習し、問題の解決策を示し[...]