▼再生紙の偽装問題が契機になって、これまで不明だったコピー用紙などの再生紙の生産量が判明した。それによると再生紙の生産量は業界全体で年産340万トン前後に達するもよう(洋紙17社では300万トン)。印刷・情報用紙と包装紙に占める再生紙の比率は27%。再生紙に占める偽装品は3割を占めた。
▼2000年代に入って紙・板紙の生産、消費は成長がストップ。こうした紙冷え現象の中で再生紙は売れ筋商品だった。この売れ筋商品の中身が表示と乖離していたことで、一時的に需要家(印刷・加工業者など)や消費者の再生紙離れが起こるだろう。紙冷え現象に拍車がかからなければいいが、一時的に混乱は避けられないもようだ。
▼洋紙は①新聞用紙②印刷・情報用紙③包装紙④家庭紙(衛生用紙)⑤雑種紙の五品目に大別される。②と③に偽装問題が集中しており、①、④、⑤はほぼ除外されている。配合率を表示した商品が少ないことが原因だろう。ちなみに新聞用紙のほとんどに古紙が配合され、家庭紙の6割が古紙配合品。逆に雑種紙は大半がパルプ品。①と④の商品には100%古紙配合品もあり、とくに④には多い。配合率を細かく表示していないので①④⑤に問題が飛び火することはないだろう。
2024年11月18日
コラム「虎視」
日資連は日本再生資源事業協同組合連合会の略称で、1973年のオイルショックの真っ只中に、主に専ら物の回収業者が[...]
2024年11月18日
ちょっとブレイク
サッカー日本代表の森保ジャパンが好調である。過去3年の日本代表の成績は29勝8敗5分(24年10月末時点)だが[...]
2024年11月11日
コラム「虎視」
小六会長とは全原連の新年会と総会で毎年顔を合わせていた。その会合が終わった後、いつも嘆いていた。「紙はゴミじゃ[...]
2024年11月04日
コラム「虎視」
生成AIの汎用ソフトが世に出て2年。ChatGPTはネット上の膨大なデータを解析して学習し、問題の解決策を示し[...]