▼ロシアの極東地域には昨年、一昨年と2回訪問したが、来年ロシアワールドカップが開催されるので、仕事を兼ねてモスクワやサンクトペテルブルク辺りを訪問したいと考えている。2回訪問して感じたが、ロシアという国は、とにかく謎が多い。司馬遼太郎が晩年、ロシアについてというシリーズで、分析と見解を深めていたが、やはり理解できない部分が多かったと記されている。
▼ロシアの極東地域を2回訪問した中で、最も印象的だったのは、戦前に樺太にあった旧王子製紙のマシンを一部改良して使用していたことである。70年以上前の前時代的な設備を未だに使用しており、物持ちが良いと呆れるやら、この国には製紙マシンの設計者がいないのだろうと納得するやら、とにかく複雑な気持ちになった。
▼またロシアのごみ焼却工場に見学に行った時にも、過去の遺物が現役で稼働していた。ごみ焼却工場の管理システムは、旧ソ連時代から使用されているもので、こちらも少なくても50年以上前の代物だった。このような機械を平然と使っているので、とにかく生産性や効率性が悪い。彼らにとっては、生産性や効率性は二の次。元社会主義国の負の遺産を引きずるのが、現在のロシアである。
2024年09月09日
コラム「虎視」
脱炭素の対応は競争力には繋がるものの、投資に対する費用対効果がみえにくい。というより、成果を実感することが難し[...]
2024年09月02日
コラム「虎視」
「将来的に国内で古紙が集まらなくなるのではないか」。そんな危機感を抱く製紙メーカー幹部もいるようだ。古紙回収量[...]
2024年07月29日
ちょっとブレイク
全日本機密文書裁断協会を組織するナカバヤシ㈱はセレッソ大阪のメインスポンサーであり、ヨドコウ桜スタジアムにはナ[...]
2024年07月15日
コラム「虎視」
RKBオンラインによると、衆院議員の全465人のうち102人が「父母や祖父母、または三親等内の親族に国会議員が[...]