▼本紙の推定によると北陸3県(福井、石川、富山)の古紙回収量は年間約44万トン。一方、輸出港は伏木(富山)と金沢(石川)で今1-9月累計で1万2,000トン。内訳は段ボール2,300トン、上物4,500トン、雑誌4,600トンなど。月平均1,300トンとみて年間輸出は1万6,000トン程度。回収量に占める輸出比率は4%足らずで、全国平均の輸出比率17%を大きく下回っている。輸出が少なく国内製紙を中心に販売しているのが北陸地区の古紙問屋の実態であろう。
▼古紙ヤード密度は本紙の調査によると全国平均が人口10万人当たりで1.23ヵ所だったが、北陸は福井1.70、石川1.61、富山1.97と3県とも高い。なかでも富山は鳥取の2.30に次いで全国で2番目にヤード密度が高い。ということは仕入れ競争が激しいわけだが、仕入れ競争が激しい地域は輸出指向も強いわけでもないことを北陸は示している。富山県で42万人の人口を抱える富山市のヤードは6ヵ所。17万人の高岡市には7ヵ所あり、高岡市は全国でも有数の激戦地とか。ちなみに人口850万人の東京23区には約100ヵ所の古紙ヤードがあるが、8万5,000人に1ヵ所。高岡市は2万4,000人に1ヵ所というわけだ。
2024年09月09日
コラム「虎視」
脱炭素の対応は競争力には繋がるものの、投資に対する費用対効果がみえにくい。というより、成果を実感することが難し[...]
2024年09月02日
コラム「虎視」
「将来的に国内で古紙が集まらなくなるのではないか」。そんな危機感を抱く製紙メーカー幹部もいるようだ。古紙回収量[...]
2024年07月29日
ちょっとブレイク
全日本機密文書裁断協会を組織するナカバヤシ㈱はセレッソ大阪のメインスポンサーであり、ヨドコウ桜スタジアムにはナ[...]
2024年07月15日
コラム「虎視」
RKBオンラインによると、衆院議員の全465人のうち102人が「父母や祖父母、または三親等内の親族に国会議員が[...]