忙しい師走の折り、不覚にもスマホを新幹線に置き忘れた。京都駅で下車してすぐ気付いたので、乗務員に探索してもらい、ほどなく捕獲。だが、端末だけが東京に向かったのだった。
その日、会食した古紙問屋さんからはこの機会にスマホを手放してみたら?と無茶な提案をされたり、妻からは家族への愛は忘れないでね!と意味深な言葉を投げかけられたり。金曜夕刻の出来事だったが、スマホなしのアナログ生活を強いられる週末となった。
何より不便さを感じたのは、地図アプリの存在だった。約束のあった目的地へ向かうことはもちろん、移動にかかる時間を前もって知ることができない。いわずもがなスマホは数多くの機能を担う。連絡、記録、記憶、決済、学習、娯楽等々、もはやライフラインと化した。ほんの20年ほど前のスマホがなかった生活に戻ることは不可能だろう。
各段に便利になった一方で、大量の情報の洪水にさらされている感覚もある。現代人の脳はスマホによって常に覚醒し、へとへとに疲れているのではないか。ちなみに、駅員の方によると、新幹線だけで一日1千~2千件の忘れ物を処理しているそう。我がスマホに再会するまで、駅へ回収に行って、受付でも長蛇の列に並ぶ覚悟が要る。スマホ疲れでスマホだけは忘れぬようご注意を。
2024年12月23日
コラム「虎視」
2024年は古紙業界のM&Aが大幅に加速した1年だった。現在の輸出価格は中位安定で推移しているが、今後古紙回収[...]
2024年12月23日
ちょっとブレイク
忙しい師走の折り、不覚にもスマホを新幹線に置き忘れた。京都駅で下車してすぐ気付いたので、乗務員に探索してもらい[...]
2024年12月16日
コラム「虎視」
2000年代の中国の製紙業の発展は驚異的な増設スピードで、瞬く間に世界一の製紙大国となった。
[...]
2024年12月09日
コラム「虎視」
マレーシアの経済発展は目覚ましいが、製紙業の発展も目覚ましいものがある。11年前に訪問した時は、王子グループの[...]