牛乳パックのポリエチレンを処理する廃ポリボイラーと熱回収設備
7月下旬、全国牛乳容器環境協議会の主催で、2009年度牛乳パックリサイクル促進意見交換会が行われた。午後からの意見交換会に先立ち、当初から牛乳パックの回収運動に賛同して受け皿となってきた丸富製紙株式会社(静岡県富士市比奈678、佐野武男代表取締役社長)を見学させてもらった。同社の様々な取り組みと共に、牛乳パックリサイクルの現状を紹介する。 紙パックの回収率が初めて40%を超える 2007年...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年06月30日
コラム「虎視」
2015年に日本マテリオと共催して、古紙ジャーナル韓国ツアーを開催した。
▼その時に家庭紙メ[...]
2025年06月23日
コラム「虎視」
韓国には業界紙というものが存在しないという。その理由は主に3つある。
▼①そもそも各業界[...]
2025年06月16日
コラム「虎視」
日本には売上高1兆円超の上場企業が177社ある。その顔ぶれの変化は産業構造の移り変わりを映す。近年ではキーエン[...]
2025年06月09日
コラム「虎視」
各国の新聞用紙生産量は、ピーク比で米国は95%減、中国85%減、韓国77%減、日本は60%減。世界中どこを見渡[...]