▼4月の古紙輸出量は過去最高の56万トンを記録したが、この記録はしばらく破られないのでないか。1ー4月累計でも180万トンに達し、月平均45万トンの輸出である。昨年間は月平均29万トンだから月16万トンも増えている。どの商社がシェアを伸ばしているのか気になったので調べてみた。
▼割合を推定すると日本商社:中国商社:問屋の独自輸出が45%:40%:15%。中国商社がこの半年で倍近くに扱いを増やしているようだ。中国商社とは美国中南日本、トーチインターナショナル、西東京通商、東方物産などである。これが18万トン前後。
▼一方、日本商社とは豊田通商、日本紙パルプ商事、住商紙パルプ、日商岩井紙パルプ、国際紙パルプ商事などで、これが20万トン。問屋の独自の輸出は大久保、松本光春商店、兼子などで、中国メーカーに直に輸出したり、ブローカー経由の輸出を行っている。これが7万トン前後とみられる。
▼日本商社は昨年の暴落時に痛手を受けたところが少なくない。このため様子見しながら輸出している。一方、中国商社は、数量枠にしばられないなど、確実な販売ルートをもっており、積極的な買い付けができた。こうした背景から中国商社が輸出を伸ばした。
2024年11月18日
コラム「虎視」
日資連は日本再生資源事業協同組合連合会の略称で、1973年のオイルショックの真っ只中に、主に専ら物の回収業者が[...]
2024年11月18日
ちょっとブレイク
サッカー日本代表の森保ジャパンが好調である。過去3年の日本代表の成績は29勝8敗5分(24年10月末時点)だが[...]
2024年11月11日
コラム「虎視」
小六会長とは全原連の新年会と総会で毎年顔を合わせていた。その会合が終わった後、いつも嘆いていた。「紙はゴミじゃ[...]
2024年11月04日
コラム「虎視」
生成AIの汎用ソフトが世に出て2年。ChatGPTはネット上の膨大なデータを解析して学習し、問題の解決策を示し[...]