未曾有の高値圏につけるパルプ価格。原料である木材チップ価格はさほど上がっていない。先物パルプ市場の暴騰と海上コンテナ問題が引き金であろうが、複合的な要因が絡み合っている。一方で集積回路や非鉄金属、プラスチックなどあらゆる国際商品市況が急騰中だ。各国政府が景気刺激策で投入した財政支出があらゆるバブルを生んでいる。
▼思い起こすのは、20年4月の米国原油WTI先物市場。なんとマイナス40ドルを付けた。原油1バレルを調達すると、40ドルもらえる異常な相場だ。原油が「逆有償」になってしまったわけだ。本来、実物資産の裏付けがあるはずの金融商品が無に返すところか、マイナス価値を付けた。しかし、その後の原油やガソリンといった実物相場はマイナスに振れていない。
▼特に先物市場はバブルを招きやすく、そして極端な方向に振れやすい。上海の先物市場に18年秋に上場してから2年あまりと歴史も浅い。現物のパルプ需給では、ブラジルの大手メーカー2社が18年3月に合併するなど、寡占化の流れの中で、急騰する素地が出来上がっていた。そもそもコロナ禍で世界中で印刷用紙需要が落ち込み、パルプ需要は弱含み。今後、関心はいつバブル市況が終焉するかに移っていくだろう。
2024年11月18日
コラム「虎視」
日資連は日本再生資源事業協同組合連合会の略称で、1973年のオイルショックの真っ只中に、主に専ら物の回収業者が[...]
2024年11月18日
ちょっとブレイク
サッカー日本代表の森保ジャパンが好調である。過去3年の日本代表の成績は29勝8敗5分(24年10月末時点)だが[...]
2024年11月11日
コラム「虎視」
小六会長とは全原連の新年会と総会で毎年顔を合わせていた。その会合が終わった後、いつも嘆いていた。「紙はゴミじゃ[...]
2024年11月04日
コラム「虎視」
生成AIの汎用ソフトが世に出て2年。ChatGPTはネット上の膨大なデータを解析して学習し、問題の解決策を示し[...]