下田商店の本社ヤード外観。手前の計量台貫の横にバーコードによる計量システムが備えられている
㈱下田商店(本社:東京都日野市万願寺2―35―6、土方道明代表取締役)を訪問した。同市で唯一の古紙ヤードだが、日野市資源リサイクル事業協同組合の設立以来、資源化の取り組みを推進してきた。また高い品質の古紙を供給する仕組みを定着させ、製紙メーカーや商社からの評価も高い。独自のヤード配置や機械設備の工夫も注目に値する。最近では、多摩市の原商店を傘下に入れ、多摩エリアでの事業基盤を固めた。 昨年...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年06月30日
コラム「虎視」
2015年に日本マテリオと共催して、古紙ジャーナル韓国ツアーを開催した。
▼その時に家庭紙メ[...]
2025年06月23日
コラム「虎視」
韓国には業界紙というものが存在しないという。その理由は主に3つある。
▼①そもそも各業界[...]
2025年06月16日
コラム「虎視」
日本には売上高1兆円超の上場企業が177社ある。その顔ぶれの変化は産業構造の移り変わりを映す。近年ではキーエン[...]
2025年06月09日
コラム「虎視」
各国の新聞用紙生産量は、ピーク比で米国は95%減、中国85%減、韓国77%減、日本は60%減。世界中どこを見渡[...]