1-3月品種別輸出量と前年比
3月の古紙輸出量は24万5,314トンで、対前年同月比4%減となった。1ー3月の累計は66万8,585トンで、対前年同期比9%減となった。前月に引き続き20万トン台半ばまで回復したものの、7カ月連続の30万トン割れとなった。昨年末から3月にかけて古紙の輸出市況が低迷し、輸出量も減らす状況が続いている。 品種別でみた輸出量は、3月の単月で段ボールが7.2%減、上物が18.1%増、新聞が8.5%...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2021年01月25日 コラム「虎視」 かつて静岡県袋井市にあった鉄スクラップと古紙を扱う問屋が面白い取組みをしていた。約230トンのCO2排出権を購[...]
2021年01月04日 ちょっとブレイク 昨年はコロナ禍の影響により、3月からほぼ世界中のサッカーリーグが中断となった。欧州の5大リーグでも同様の措置が[...]
2020年12月21日 コラム「虎視」 深刻なコンテナ不足が続いている。海上運賃は2〜4倍まで値上がりし、古紙の輸出価格はドル立てのオファー価格が上昇[...]
2020年12月14日 コラム「虎視」 東南アジアでは、繊維が長く歩留まりが良い米国古紙がファーストチョイスで、次いで品質は低いが価格の安い欧州古紙。[...]