古紙ヤードとしては八ヵ所目 九十九紙源センターの八女営業所を見学した。八女営業所は福岡県筑後市の高速インターを降りてすぐのところに位置する。九十九紙源センターとしては五ヵ所目、グループとしては八ヵ所目の古紙ヤードとなる。九十九紙源センターのヤードは、本社工場(長崎県佐世保市)、長崎営業所(長崎市)、諫早営業所(長崎県諫早市)、壱岐営業所(長崎県壱岐市)、八女営業所(福岡県筑後市)の五ヵ所で、他に...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2019年02月11日 コラム「虎視」 2月半ばよりCCICの船積み前検査料が値上げされる。中国の古紙輸入量が急減する中、CCICの収入減を穴埋めする[...]
2019年02月04日 コラム「虎視」 利用者が定額を支払うサブスクリプション型のサービスが賑わいをみせている。AppleやAmazonのコンテンツ見[...]
2019年02月04日 書評 中国が昨年、米国政府や各航空会社に伝達した文書では、台湾・香港・マカオは中国の一部だと明記することを求[...]
2019年01月28日 コラム「虎視」 四国の臨海部に建つ大王製紙・三島工場は、167万平米ある敷地に17台のマシンを備え、年間210万トンもの生産量[...]