shutterstock©
製紙メーカー大手4社の2025年3月期決算が出揃った。インバウンド需要の追い風もあるが、紙・板紙需要が減退する中、各社ともコストアップが響き、収益が悪化した。一方、海外や多角化の事業が、全体の売上増に繋がったメーカーもある。共通して、古紙価格の上昇も利益を圧迫する要因となっている。洋紙、板紙、家庭紙ともに値上げに動いていたものの、メーカー間で足並みが揃わなかったり、顧客との交渉が長引き、完遂でき...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年05月26日
コラム「虎視」
直納業者と代納業者の違いは、取引をする外部の人からは非常に分かりづらい。
▼製紙メーカーによ[...]
2025年05月19日
コラム「虎視」
2012年だったと思うが、近畿商組の懇親会でひと騒動があった。来賓挨拶で山上紙業・山上会長が「製紙メーカーは今[...]
2025年05月12日
コラム「虎視」
古紙回収業者にとって、古紙以外に扱っている3大資源物と言えば、アルミ缶・PETボトル・古着である。この中でもア[...]
2025年05月12日
ちょっとブレイク
今年もメジャーリーグで活躍している大谷翔平選手は、既に生きる伝説と言われるほどの存在になろうとしている。
[...]