shutterstock©
読売新聞社による新聞古紙の販売店回収であるクローズドループシステムが行き詰りつつある。1都2県で実施してから地域的な拡がりもなく、同システムでは回収業者の経費を一律のキロ13.5円に設定。だが、2022年半ばより新聞古紙の輸出市況が高騰し、関東エリアのバラ仕入れ価格は高値で30円前後まで上昇。回収業者がコスト増と回収減に苦しむ中、未実施エリアとの格差が急拡大している。回収業者から見直し要望の声は...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年06月30日
コラム「虎視」
2015年に日本マテリオと共催して、古紙ジャーナル韓国ツアーを開催した。
▼その時に家庭紙メ[...]
2025年06月23日
コラム「虎視」
韓国には業界紙というものが存在しないという。その理由は主に3つある。
▼①そもそも各業界[...]
2025年06月16日
コラム「虎視」
日本には売上高1兆円超の上場企業が177社ある。その顔ぶれの変化は産業構造の移り変わりを映す。近年ではキーエン[...]
2025年06月09日
コラム「虎視」
各国の新聞用紙生産量は、ピーク比で米国は95%減、中国85%減、韓国77%減、日本は60%減。世界中どこを見渡[...]