11月1日にWebメディア「プラジャーナル」を創刊しました。古紙ジャーナルの兄弟誌として、プラスチックリサイクル分野においてユニークかつ独自性ある媒体を目指します。発行・運営は関連会社であるサステナ・メディア・ラボ社が行います。
古紙ジャーナルで培ってきた市況分析や需給予測といった手法をプラスチックの分野でも取り入れ、プラリサイクル市場の活性化に資するとともに、昨今のプラ問題解決の一助となる情報発信を心がけていきます。
ニュース・記事はWeb上で優先的に月に20本以上配信し、月末にPDFファイルのレポートをメール等で配信する予定です(郵送は致しません)。創刊号サンプルについては全読者に郵送しています。購読料は年間4万6200円(税込)。
申し込みはwww.plasticjournal.net/TEL03-5620-0560/FAX03-6736-0562/Eメールinfo@s-media-labより。
有料サービスのご契約で、他のすべての記事も全文ご覧になれます。
まずはぜひ無料トライアルをご利用ください。
2025年06月30日
コラム「虎視」
2015年に日本マテリオと共催して、古紙ジャーナル韓国ツアーを開催した。
▼その時に家庭紙メ[...]
2025年06月23日
コラム「虎視」
韓国には業界紙というものが存在しないという。その理由は主に3つある。
▼①そもそも各業界[...]
2025年06月16日
コラム「虎視」
日本には売上高1兆円超の上場企業が177社ある。その顔ぶれの変化は産業構造の移り変わりを映す。近年ではキーエン[...]
2025年06月09日
コラム「虎視」
各国の新聞用紙生産量は、ピーク比で米国は95%減、中国85%減、韓国77%減、日本は60%減。世界中どこを見渡[...]