▼オーストラリアの古紙回収率は81%で、韓国・香港・ノルウェー・シンガポール・スイスに次ぐ世界第6位。しかしこの回収率が高いからといって、国民の環境意識が高いとは限らない。確かにオーストラリアの街にはごみが全くなく、治安も良くて整然としているのが印象的だった。ただ、家庭系の古紙は資源物全般用の容器に入れられ、選別施設で段ボールとミックスに大まかに分けられ、そのほとんどが輸出されているのが実情である。
▼日本の古紙回収は集団回収と分別収集が二本柱で、どちらも品種ごとに分別して出すことを前提としている。昔、ある中国人から聞かれたのは、「何故多くの日本人は手間をかけて分別するの?」ということだった。彼からすると、メリットがなく儲からないことに時間と手間をかけることが、全く理解できないようだった。
▼今回、オーストラリアの古紙業者に「日本における古紙の回収風景」の写真を見せると驚いていた。品質の良さ、綺麗に分別して紐がかけられていることはもちろんだが、最も驚いていたのは無償で古紙を運んだり積み込みの手伝いをしていることだった。この多くの人のボランティア精神こそが、日本の古紙回収を支えていると言っても過言ではない。
2024年12月16日
コラム「虎視」
2000年代の中国の製紙業の発展は驚異的な増設スピードで、瞬く間に世界一の製紙大国となった。
[...]
2024年12月09日
コラム「虎視」
マレーシアの経済発展は目覚ましいが、製紙業の発展も目覚ましいものがある。11年前に訪問した時は、王子グループの[...]
2024年12月02日
コラム「虎視」
働き方改革によって古紙業界ではドライバー不足に陥る懸念があった。時間外労働の上限規制(年間960時間)が敷かれ[...]
2024年12月02日
ちょっとブレイク
母がヒッポファミリークラブという多言語の国際交流クラブに入っていたので、海外からのホームステイを積極的に受け入[...]