shutterstock©
国内製紙メーカーの古紙調達価格が上昇している。輸出価格の騰勢もあるが、国内メーカー間で調達競争が活発化した側面もある。コロナ禍からの需要回復期に加え、段ボール原紙や白板紙の輸出も堅調なことから国内生産が伸びている。基準価格で据え置かれた古紙もプレミアムやスポット価格等の組み合わせで平均価格は上がっている。 段ボール古紙は発生が落ちた中で、メーカーが増産体制に入ったことで逼迫感が強まった。メー...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年09月08日
コラム「虎視」
古紙ヤードマップ2025の調査作業は順調に進んでいる。各社のホームページを参考にしながら、電話による調査を続け[...]
2025年09月01日
コラム「虎視」
5年ぶりに発刊する古紙ヤードマップの調査作業を行っている。5年前の2020年はコロナ禍の時だった。
[...]
2025年07月14日
コラム「虎視」
今号で紹介した熊谷紙業は、90年代から古紙パルプ生産を試行錯誤してきた。本紙268号(97年10月)を改めて読[...]
2025年07月07日
コラム「虎視」
段ボール古紙の調達価格が、段原紙の市況上昇のなか、据え置かれている。段原紙は2017年以降、5回目となる値上げ[...]