本社建物の外観、3階にリサイクルミュージアムを設置
荒川産業(本社・福島県喜多方市、荒川洋二代表取締役)の二工場を見学させてもらった。福島の会津地方に四事業所をおく同社は、扱い品目や事業の対象領域も幅広い。地域に根ざした経営で、「田舎のよろず屋」を目指し、課題やニーズに応じて事業を展開してきた。「リサイクルミュージアム・くるりんこ」や24時間持込みヤードの「故紙コンテナパーク」といった地域密着型の施設も興味深い。会津地方の人口が減っていくなか、再生...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2021年01月04日 ちょっとブレイク 昨年はコロナ禍の影響により、3月からほぼ世界中のサッカーリーグが中断となった。欧州の5大リーグでも同様の措置が[...]
2020年12月21日 コラム「虎視」 深刻なコンテナ不足が続いている。海上運賃は2〜4倍まで値上がりし、古紙の輸出価格はドル立てのオファー価格が上昇[...]
2020年12月14日 コラム「虎視」 東南アジアでは、繊維が長く歩留まりが良い米国古紙がファーストチョイスで、次いで品質は低いが価格の安い欧州古紙。[...]
2020年12月07日 コラム「虎視」 テレワークごみは事業系ごみ?それとも家庭ごみか?廃棄物処理法を素直に読む限り、事業系ごみであって家庭ごみと一緒[...]