新潟市が今6月から、仙台市が今10月から古紙の分別収集と家庭ごみ有料化をセットで実施する。18大都市(東京23区と17政令指定都市)の中で現在家庭ごみ有料化を実施している都市は、北九州市、福岡市、京都市の3市だが、いずれも古紙の分別収集は行っていない。 政令指定都市では初のセット実施になり注目が集まる。共通点が多い両市の現状や取り組みを様々な角度から比較した。また、千葉市・堺市・神戸市の3市...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年05月19日
コラム「虎視」
2012年だったと思うが、近畿商組の懇親会でひと騒動があった。来賓挨拶で山上紙業・山上会長が「製紙メーカーは今[...]
2025年05月12日
コラム「虎視」
古紙回収業者にとって、古紙以外に扱っている3大資源物と言えば、アルミ缶・PETボトル・古着である。この中でもア[...]
2025年05月12日
ちょっとブレイク
今年もメジャーリーグで活躍している大谷翔平選手は、既に生きる伝説と言われるほどの存在になろうとしている。
[...]
2025年04月28日
コラム「虎視」
昨年11月に紙資源の社長に就任した大津正樹氏と初めて会ったのは中国だった。今から17年前のことで、その時は理文[...]