学校給食用牛乳の紙パック回収動向
紙パックのリサイクル率が低迷している。全国牛乳容器環境協議会(以下、容環協)によると、2019年度は41.4%と3年連続で減少。2005年から掲げてきたリサイクル率目標の50%が一層遠のいた。紙パック残渣の産廃処理費の高騰等から需要減退、取引価値が下がり、回収意欲の低下にも繋がっている。特に本号では各地で回収が停滞する学乳(学校給食向け牛乳)パックの問題を取り上げたい。「洗って開いて乾かして」と...
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2025年07月14日
コラム「虎視」
今号で紹介した熊谷紙業は、90年代から古紙パルプ生産を試行錯誤してきた。本紙268号(97年10月)を改めて読[...]
2025年07月07日
コラム「虎視」
段ボール古紙の調達価格が、段原紙の市況上昇のなか、据え置かれている。段原紙は2017年以降、5回目となる値上げ[...]
2025年06月30日
コラム「虎視」
2015年に日本マテリオと共催して、古紙ジャーナル韓国ツアーを開催した。
▼その時に家庭紙メ[...]
2025年06月23日
コラム「虎視」
韓国には業界紙というものが存在しないという。その理由は主に3つある。
▼①そもそも各業界[...]